www.aziabuturyuu.com 2024.3.28 木曜日
商品分類
漢方薬
漢方生薬
ダイエット
美容 美髪
健 康
御茶 酒
住い 暮し
ビジネス
こんにちは、 ゲストさん
ログイン
 

    あ行  
  漢方生薬 - あ行 - 烏薬
買物籠 商品個数:0点 合計金額:0円
写真

品番:
KSA-250
品名: 烏薬
(うやく)
別名:天台烏薬、台烏薬
規格: 丸切:50g       
(粉末:+500円)
単価: 200円/50g
製造:
 
  買物籠に入れる
50g 買物籠に入れる買物籠に入れる
説明:

烏薬とは、クスノキ科テンダイウヤクの根を乾燥したものです。
【性・味・帰経】:性温、味辛;帰肺・脾・腎・膀胱経

成分: リンデラン、リンデレン、リンデロール、ボルネオールが主成分です。
効果: 行気止痛、温腎散寒;興奮・理気・健胃・鎮痛などの作用がある。
応用:

1.肝鬱気滞による胸部苦悶寒、胸肋痛、腹部の脹った痛みには、木香、呉茱萸、枳殻などを併用する。寒疝の下腹痛が睾丸に及ぼすものには、小茴香、木香、青皮などを配伍する。散寒、行気、止痛のためで、たとえば天台烏薬散である。生理痛には、香附子、当帰、木香などを配伍し、理気活血、調経止痛のためで、たとえば、烏薬湯を使用する。
2.腎陽不足、膀胱虚寒による頻尿、夜尿症に使用する。益智仁、山薬を配伍して使用する。腎を温めて尿を濃縮する作用がある。たとえば縮泉丸である。

 古人は、烏薬は“不剛不燥”で鎮痛作用が強く、“上下の諸気を通理する”としている。現在は、気滞や気逆による腹部の疼痛に広く使用しているが、特に下腹部の脹った痛みに効果がある。 腹痛に用いる。臍周囲の疼痛・腹鳴・泥状便などの寒痛の症状(神経性胃腸炎・腸管癒着による軽度の通過障害などで見られる)に適している。 寒疝に用いる。 虚寒による頻尿に用いる。 気滞による月経痛に使用する。 このほか、下痢のあと鈍痛が残るときには、下痢に対する方剤に烏薬を加える。烏薬は木香・香附子と同じく理気止痛薬の一つで、木香は胃腸の気滞に香附子は肝の気滞に、烏薬は下腹部の膀胱の気滞に効果がある。

使用:

生薬、煎じ薬の一味として使用:3〜12g。外用適量。

注文
案内
*:

1、ご注文の際、コメント欄に具体的な原形、砕き、刻みと量、或は粉末と量を記入下さい。
2、単価、送料、合計代金、即時メールの内容を気にしないでください。

3、注文後に注文確定メールよる御見積書を送られてくるので、それまでに御待ちください。

4、登載していない生薬が欲しいなら、御問合せください。煎じ薬の調合をご要求により応じます。

 
ホーム | 言い置き | 注文フォー厶 | 注文追跡 | リンク集
Copyright (C) 2003-2024 Aziabuturyuu.com. All Rights Reserved.  蘇ICP備05084373号